
マグネシア・クローム・レンガ
マグネシアクロム質れんがとは、酸化マグネシウム(MgO)と酸化クロム(Cr2O3)を主成分とし、ペリクレーズとスピネルを主鉱物とする耐火物である。一般に、クロム鉱石の添加量が50%未満のものをマグネシア・クロムれんが、50%以上のものをクロム・マグネシアれんがと呼んでいる。



ケルイマグネシアクロムレンガ テクニカルデータシート
アイテム/グレード | MGe-16A | MGe-16B | MGe-12A | MGe-12B | MGe-8A | MGe-8B | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ω (MgO)/% | μ0 ≥ | 50 | 45 | 60 | 55 | 65 | 60 |
ở | 2.5 | ||||||
ω(Cr2O3)/% | μ0 ≥ | 16 | 16 | 12 | 12 | 8 | 8 |
ở | 1.5 | ||||||
見掛け気孔率/% | μ0 ≤ | 19 | 22 | 19 | 21 | 19 | 21 |
ở | 1.5 | ||||||
冷間圧壊強さ/MPa | μ0 ≥ | 35 | 25 | 35 | 30 | 35 | 30 |
X分 | 30 | 20 | 30 | 25 | 30 | 25 | |
ở | 15 | ||||||
0.2MPa 耐屈折力T0.6/℃ | μ0 ≥ | 1650 | 1550 | 1650 | 1550 | 1650 | 1530 |
ở | 20 |
ヒント
MGe6/MGe8/MGe12/MGe16=Commom Magnesia Chrome Brick
DMGe6/DMGe8/DMGe12/DMGe16=Direct-Bonded Magnesia Chrome Brick
モデル | SRMGe16 | SRMGe18 | SRMGe20 | SRMGe22 | SRMGe26 | RMG0e12 | RMGe14 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MgO % | 68 | 64 | 65 | 56 | 56 | 75 | 75 |
Cr2O3 % | 16 | 18 | 20 | 22 | 26 | 12 | 14 |
SiO2 % | 1.5 | 1.5 | 1 | 2.5 | 2.5 | 1.5 | 1.5 |
見掛気孔率 % | 16 | 16 | 14 | 16 | 16 | 15 | 15 |
かさ密度 g/cm3 | 3.1 | 3.1 | 3.1 | 3.1 | 3.1 | 3.2 | 3.2 |
冷間圧壊強度 Mpa | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 50 | 50 |
荷重たわみ °C | 1700 | 1700 | 1700 | 1700 | 1700 | 1700 | 1700 |
ヒント
SRMGe16/SRMGe18/SRMGe20/SRMGe22/SRMGe26=Fused Semi-rebond Magnesia Chrome Brick
RMGe12/RMG14=Fused Rebonded Magnesia Chrome Brick
マグネシア・クロム煉瓦の利点
優れた耐火性能
マグネシアクロムれんがは優れた耐火性能を持ち、1500℃以上の高温にも耐えることができます。そのため、冶金、鉄鋼、セメントなどの高温工業分野で広く使用されています。
良好な耐食性
耐アルカリ性耐火物として、マグネシアクロム煉瓦は強い耐食性を持っており、特にセメント業界では、ロータリーキルンのような高温装置の製造によく使用され、化学腐食や摩耗を効果的に防止することができます。
優れた熱衝撃安定性
マグネシアとクロムを直接結合したレンガは、熱衝撃安定性がよく、急激な温度変化や急冷却の条件下でもクラックが入りにくい。この特徴により、高温キルンライニングに広く使用されている。
強力な耐摩耗性
硬度が高く、密度が高いため、マグネシアクロム煉瓦と直接組み合わせても摩耗しにくい。
幅広い用途
マグネシアとクロムを直接結合したレンガは、鉄鋼、セメント、ガラスなど様々な産業の高温溶解炉のライニングに適用でき、異なる産業のニーズに応じてカスタマイズすることができます。
高い安全性
直接結合マグネシアクロムレンガは、環境保護の要求を満たす耐火物の一種であり、使用時に環境汚染を引き起こすことはありません。また、防火性、耐震性、耐風性などの安全性能も備えています。
マグネシア・クロム煉瓦の分類
普通マグネシア・クロム煉瓦
通常のマグネシア・クロム煉瓦(ケイ酸塩結合マグネシア・クロム煉瓦)は、不純物(SiO2やCaO)の多いクロム鉱石とマグネシアからできている。焼成温度は約1550℃である。直接結合マグネシアれんがは、不純物の少ないクロム精鉱と比較的純粋なマグネシアから作られる。この種の耐火れんがの構造上の特徴は、耐火物粒がほとんど直接接触していることである。そのため、高温性能、耐食性、耐侵食性が通常のマグネシアクロムれんがより優れている。
セミ・リボンド・マグネサイト・クロム・ブリック
半再結合マグネサイトクロムれんがとは、溶融マグネサイトクロム砂の一部を原料として焼成した耐火物を指す。セミリボンドマグネサイトクロムレンガは、低密度、低気孔率、高温強度、耐熱衝撃性が再結合マグネシアクロムレンガより優れ、耐スラグ侵食性が強い。
ダイレクトボンドマグネシアクロムレンガ
直接接合マグネシア・クロムれんがは、通常のマグネシア・クロムれんがを基礎として開発された。その製造には2つの大きな特徴がある。ひとつは比較的純粋な原料を使用すること、もうひとつは焼成温度を高くすることである。
マグネサイト・クロムレンガ
溶融鋳造マグネシアクロムれんがとは、マグネサイトとクロマイトを主原料とする溶融鋳造耐火物を指す。溶融鋳造マグネシアクロム煉瓦は、高温強度と耐スラグ性に優れるが、急激な温度変化に対する耐性に劣る。スラグの侵入、腐食、摩耗、侵食が激しい部分に適しており、連続操業炉で使用するのが良い。
マグネシア・クロム煉瓦の用途
冶金産業
耐火性マグネシアクロム煉瓦は冶金炉、転炉、電気炉、熱風炉、炉、炉底のライニングとライニングボードに使用されます。高温での製錬プロセスや金属腐食に耐え、炉の構造を保護し、設備の耐用年数を延ばすことができます。
鉄鋼製錬
溶融マグネシアクロム煉瓦は、取鍋、鉄製蛇口、注湯ノズルなどの高温設備など、鉄鋼製錬業で広く使用されています。
セメント産業
マグネシアクロムレンガは、セメントキルンやロータリーキルンの内張り材や断熱材として使用でき、高温で発生するアルカリ性ガスや物質の浸食に耐えることができる。
化学工業
マグネシアクロム煉瓦は、石炭化学工業の高温反応器、パイプライン、水素化装置のライニングおよび断熱材として使用でき、耐食性に優れている。